こんにちは。サロンNICOです。
お身体のお悩みは人それぞれですが、実は「骨格のタイプ」によって起こりやすい不調や、気をつけたいポイントが違うのをご存じですか?
今回は、骨格診断でよく使われる ストレート・ウェーブ・ナチュラル の3タイプ別に、体の特徴とおすすめケアをご紹介します。
ご自分の体型やお悩みに当てはめて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
🟢 ストレートタイプ
特徴:筋肉がつきやすく、上半身にボリュームが出やすいメリハリ体型。胸や腰まわりにハリを感じやすいタイプです。
おすすめケア
- 胸まわりや腰まわりのストレッチで、筋肉のハリを和らげる
- ハードな有酸素運動よりも、短時間の筋トレ+ストレッチが効果的
- 浮腫みが出やすいので、糖質や塩分のとりすぎに注意
🟣 ウェーブタイプ
特徴:華奢で柔らかい印象。下半身に脂肪がつきやすく、むくみや冷えを感じやすいタイプです。
おすすめケア
- ふくらはぎや太もものリンパマッサージで血流を促す
- 下半身を支えるお尻やもも裏を鍛えると全体のバランスが整う
- 温かい飲み物や半身浴で冷え対策を意識
🟤 ナチュラルタイプ
特徴:骨や関節がしっかりしていて、スタイリッシュに見えやすいタイプ。筋肉がつきにくく、関節に負担を感じやすい方もいます。
おすすめケア
- ヨガやストレッチポールで関節の可動域を広げ、体を整える
- トレーニングは正しいフォーム重視で、関節を守りながら行う
- 筋肉がつきにくいため、タンパク質をしっかり摂る
まとめ
骨格タイプは生まれ持った体の特徴ですが、日々のケアで見え方や不調の出方は大きく変わります。
自分に合った方法を知ることで、無理なく健康的に体を整えていけるのです。
「どのタイプに当てはまるのか分からない」
「自分に合ったケアを知りたい」
という方は、ぜひNICOでご相談ください。
あなたの骨格に合わせた整体トレーニングで、理想の体づくりをサポートいたします✨
初回クーポンはこちらから🔰