こんにちは。サロンNICOです。
少しずつ涼しくなり、過ごしやすい秋がやってきましたね。
「食欲の秋」と言われるように、美味しいものが増える季節ですが、気をつけないと脂肪をため込みやすい時期でもあります。
今日は、秋に脂肪を増やさないための過ごし方をご紹介します。
1. 食欲を上手にコントロールする
- 旬の野菜やきのこで満腹感を
食物繊維が豊富で低カロリー。腸内環境を整えながら食べすぎを防ぎます。 - 温かい汁物を最初に
体を温めつつ、食欲を落ち着かせてくれます。 - スイーツは“量より質”で楽しむ
栗やさつまいも、かぼちゃなど甘い誘惑が多い季節。シェアや小ぶりサイズで満足感を。
2. 運動の秋を楽しむ
- 涼しい気候を活かしたウォーキングやジョギング
夏より汗もかきやすくなく、続けやすい季節です。 - 筋トレ+有酸素運動のバランス
筋肉を維持・強化して基礎代謝を上げると、冬の「代謝低下太り」も防げます。
3. 生活リズムを整える
- 夜更かしを控え、しっかり睡眠
睡眠不足は食欲を増やすホルモン(グレリン)を増やす原因に。 - 冷え対策で代謝ダウンを防ぐ
朝晩の冷えに注意し、腹巻や温かい飲み物で温活を。
4. 秋の楽しみ方を工夫する
- 「食欲の秋」から「味覚の秋」へ
量より質。香りや食感を楽しむことで少量でも満足感が得られます。 - イベント後は翌日で調整
秋祭りやお食事会などで食べすぎても、翌日に軽めの食事+運動でリセットしましょう。
まとめ
秋に脂肪を増やさない工夫は、そのまま冬の「代謝が落ちやすい季節」を快適に過ごす準備になります。
旬の味覚を楽しみながら、健康的に秋を満喫していきましょう🍁
NICOの初回クーポンはこちらから🔰